かねだらく

スポンサーリンク
備忘録

魚を締めるのに使うのはナイフとハサミどっちがいいのか?

魚を締める 小魚を締める場合は氷締めが推奨されます。 では、大きな魚が釣れた場合はどうすればいいでしょうか? 答えは「血抜き」をするです。 大きな魚の鮮度を保つためには、氷締めでは無理です。脳破壊は魚を動かなくする...
備忘録

セニョールトルネードというルアーを自作してみました。

セニョールトルネードとは セニョールトルネードって知っていますか? セニョールトルネードとは、トラウト(主にニジマスのこと)釣りに使うルアーのことです。 調べたところ、主に管理釣り場で使われるルアーで管理釣り場では初心者...
ファッション

1周まるっと魚字がある湯呑みをポチりました。

1周魚字 お寿司屋さんにある湯呑みに憧れて、1周まるっと魚字がある湯呑み購入しました。 釣りを始めて約半年、どっぷり釣りにハマっておりますw 購入しましたのは、 宗峰窯 寿司 湯のみ 文字抜 大 紺 φ8.3×10.8...
スポンサーリンク
日記

横須賀市の馬堀海岸の釣り事情(2022年2月11日)

馬堀海岸の釣り状況 丁度1年前に馬堀海岸を見ていました。偶然ですw で、1年ぶりに見た馬堀海岸ですが、やはり、釣り人さんはいませんでした。 それもそのはずで、馬堀海岸の看板に釣り禁止と書いてありました。 ...
魚の知識

タコとは。タコの基礎知識

タコとは タコの名前の由来は「股が多い」ことから「多股(たこ)」となったそうです。 また、漢字では「蛸」や「鮹」と書きますが、「蛸」は本来虫のクモを指し、海に住むクモと言う事で「鮹」と書きます。 タコは英語で octop...
日記

多々良浜(たたら浜)の釣り人混雑状況(2022年2月7日)と観音崎公園ゴジラの足跡

多々良浜(たたら浜)の釣り状況 2022年2月7日(月曜日)横須賀の多々良浜の釣り状況を見に行ってきました。 今まで知らなかった多々良浜の魅力についても記載します。 観音崎公園のゴジラの足跡の場所 観音崎公園にゴジラの...
日記

観音崎公園の釣り状況(2022年2月)

観音崎の釣り状況 昨日の日曜日、バイクで釣り場をチェックしていたところ、観音崎の釣り場に釣り人さんが結構いらっしゃったので確認に行きました。 まずは駐車場の状況です。安定の平日無料はありがたいです。 平日にも関わらず...
日記

うみかぜ公園の釣り状況(2022年2月)

2月5日(土)16時00分頃のうみかぜ公園の釣り状況 2月になりました!土曜日夕マズメのうみかぜ公園の釣り人さん状況です。 巷ではコロナはオミクロン株が世界中で流行しています。東京の新規陽性者数は19,798 人となり、死亡者...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました