備忘録 ギャング釣り=引っ掛け釣りの一種、ハゲ掛けの仕掛け図 ギャング釣りの一種、ハゲ掛け ギャング釣りとは、引っ掛け釣りのことを指します。 なかでも、カワハギをターゲットにする引っ掛ける釣りを「ハゲ掛け」といいます。 これはカワハギの別名を「ハゲ」というところからきています。 ... 2021.02.02 備忘録
備忘録 ほどけない簡単「砂ずり」の作り方 自作「砂ずり」の作り方 投げ釣り仕掛けに使用する「砂ずり」の作り方です。(仕掛け図はこちら) 砂ずりの作り方をいろいろネット巡回して調べましたが、この方法が一番ほどけず、安定しており確実でした。 写真で見... 2021.01.30 2021.06.01 備忘録
備忘録 カレイ釣り用に遊動式仕掛けを設定しました。 遊動式仕掛け 天秤を使用した仕掛けには固定式天秤、遊動式天秤、半遊動式天秤があります。 今回は道糸直結で魚に違和感を与えにくい「遊動式天秤」仕掛けを設定していきます。 遊動式仕掛けの図 投げ竿(使用した竿)→道糸5号→... 2021.01.30 2021.05.24 備忘録
備忘録 ルアー系用語集 場所・位置 オフショア 船釣りのこと ショア 陸から釣ること サーフ 砂浜 トップウォーター 海面 ミドルレンジ 海中・中間層 ボトム 海底 ハード... 2021.01.28 2021.05.22 備忘録
備忘録 使用したルアーの持ち帰り方法 使用したルアーの持ち帰り方法 海で使用したルアーを持ち帰る際、そのままプラケースに入れると、ケースも傷つきますし、ルアーも傷つきます。 ですから、私はメモ帳で箱を折り、そこに海で使用したルアーを入れて持ち帰ることにしています。... 2021.01.26 備忘録
備忘録 リールの基礎知識(リールの番号・各部名称) リールの番号の違い リールの「番手」は1000、2000や3000、4000とあり、だいたい10000位まであります。 何が違うかというと糸巻量、大きさ、重さが変わります。 この番手は、メーカ―の共通規格ではないので、あ... 2021.01.25 備忘録
備忘録 リールのハンドルは左右どっちにつけるべきか リールのハンドル 釣りをしていて思いました。 【右利きの場合】 右手で投げる→竿を左手に持ち替える→右手でリールを巻く なんか、合理的じゃないですよね。そうおもいませんか? 【合理的でない理由】 ・わざわざ持ち... 2021.01.24 備忘録