FGノットの結び方!確実に結ばないと仕掛けが飛んでいくので、私は第一精工 ノットアシスト 2.0を使用しています!

ノットアシストの写真 備忘録
スポンサーリンク

スポンサーリンク

ルアーと言えばFGノットらしいが、やりたくなかったです

FGノットを初めて本で見た時、正直、これはやるまいと思い、そっと本を閉じました。

誰しもがFGノットは、できることならばやりたくない!と思っていると思います(私だけ?)

でも、ついに管理人もFGノットをやらなければならない時が来てしまいました。。。

先日、息子と太刀魚釣りに行った際のことです。

意気揚々と太刀魚テンヤ仕掛けをセットし、太刀魚ゲッターを投げました。

数回は問題なく投げることができたのですが、その後、太刀魚ゲッターだけが飛んでいくと悲劇に襲われました><

ラインを確認してみると、PEラインより先、リーダー部分から先がありません。。。

そう、PEからリーダーがすっぽ抜けたのです。

前日、SCノットなるものをネットで知り、しっかりと締めこんだつもりだったのですが、見事にすっぽ抜けました。

悲劇は続きます。

再度リーダーと太刀魚ゲッターをセットし、今度は基本にもどり電車結びをしました。

電車結びは初心者向けということもあり、強度は落ちるだろうがすっぽ抜けはないだろうとの判断です。

緊張の第一投!ピューと仕掛けは無事投げることができました。

安心して、数回投げたあと、フルスイングをした際!再度すっぽ抜けが発生しましたorz

確実に結ぶために第一精工 ノットアシスト 2.0

釣りの帰り道、近くの釣具屋さん(ポイント)に行き、すっぽ抜けの相談をしました。

店員さん曰く「電車結びは同じ太さのラインで結ぶには有効ですが、太さが違うとすっぽ抜けが発生しやすい」と教えてくれました。

SCノットは結び方の問題かな???

初心者でも確実に結ぶ方法を尋ねたところ、道具を使った方がハードルが下がるとのことで「第一精工のノットアシスト 2.0」を見せてくれました。

親切にも、目の前で実演までも!

工程は長いものの、何とか覚えられそうというより、これ以上仕掛けがすっぽ抜けられてはたまったもんじゃないので、即購入しましたw

ノットアシストの写真
ノットアシストの写真

第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方

【1】リールからPEラインを引っ張り出し、ノットアシスト 2.0に図のように巻いていきます。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方1

【2】リーダーを1mほど切り取り、図のようにノットアシスト 2.0に巻いていきます。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方2

【3】PEラインとリーダーの交差部分をつまんで、左右に編み込んでいきます。
ここ重要です。1回1回しっかりと締めこみましょう!
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方3

【4】仮固定します。リーダーの端末もノットアシスト 2.0に固定します。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方4

【5】左のPEラインを解除し、そこにリーダーを固定します。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方5

【6】PEラインで輪を作り、PEラインとリーダーを半結びで合わせていきます。この時輪に対し、「上から結ぶ」、「下から結ぶ」を交互にします。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方6

【7】リーダーの先端をカットしターボライターでコブを作る。、その後PEラインで半結びをしていきます。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方7

【8】最後にエンドノットで完成です。
第一精工 ノットアシスト 2.0の使い方8

FGノットに自信がない場合、第一精工 ノットアシスト 2.0は強い味方になってくれます。

しっかりとしたノットができないと、仕掛けだけ飛んで行き、不要な出費がかさみます。

文明の利器は使った方がいいなと、学びました。

タイトルとURLをコピーしました