セニョールトルネードとは
セニョールトルネードって知っていますか?
セニョールトルネードとは、トラウト(主にニジマスのこと)釣りに使うルアーのことです。
調べたところ、主に管理釣り場で使われるルアーで管理釣り場では初心者も扱いやすく、かなり効果があるため、人気のルアーということです。
【今回作成してみたセニョールトルネードです】
自作セニョールトルネードの材料
自作セニョールトルネードの材料はすべてダイソー(100円ショップ)で揃えました。
3mmのガラスビーズ

4号のトリプルフック

0.9㎜のステン針金

以上でセニョールトルネードが作成できます。
セニョールトルネードの作成工程
(1)0.9㎜のステン針金にトリプルフックを通します。

(2)ピンセットとペンチで輪っかを作ります。この時トリプルフックを通したまま輪っかを作りますので指にトリプルフックが刺さりやすいので注意が必要です。
無理そうならば既製品を購入することをオススメします。amazon:セニョールトルネード
下の写真はペンチで針金を固定し、針金の輪にピンセットを通し、ピンセットを回転させています。

(3)針金をだいたい10cmの位置でカットします。

(4)針金にビーズを通していきます。


(5)上記(2)の要領でピンセットとペンチで輪っかを作ります。
ペンチで針金を固定し、針金の輪にピンセットを通し、ピンセットを回転させています。

(6)このようになりました。完成まであとちょっとです。

(7)ボールペン等を使ってひねっていきます。

先端の輪と後端の輪がトルネードの中心になるようにします。

これで完成です。
今度海でも使ってみたいと思います。

