投げ釣りで知っておきたい投げ竿での投げ方の基本!

リールの持ち方(糸の押さえ方) 備忘録
スポンサーリンク

スポンサーリンク

投げ釣りでの投げ方

ずーと間違ったやり方で投げていました。間違ったやりかたなので当然飛びませんでした。
今回、投げ竿での投げ方を調べましたのでまとめていきます。
私自身、こまごまと書かれると読む気がしなくなるので、サクッと書いてきます。

※右利きでのやり方を説明していきます。

手順1 たらし

まずは、オモリの位置を決めます。
ここでは、竿の先からオモリまでを約1mとします。
オモリまでのたらしの図

手順2 スプールを回します

スプールを回して道糸が竿側にくるように調整します。
スプールを回す1
   ↓
道糸が竿側にきました。
スプールを回す2

手順3-1 右手(リールの持ち方・糸の押さえ方)

通常は(1)で投げます。遠投したい場合は(2)で投げます。
「投げやすい方で投げる」でいいと思います。

(1)糸を人差し指に引っ掛ける方法

・リールの脚を指2本づつで挟みます。
・人差し指の腹で糸を引っかけ浮かせます。
リールの持ち方(糸の押さえ方)

(2)糸を人差し指で握る方法

・リールの脚を指2本づつで挟みます。
・人差し指の腹で糸を竿に押さえつけます。
リールの持ち方(糸の押さえ方)
※小学1年生の娘が手伝ってくれました^^

手順3-2 左手(竿の持ち方)

「左手は添えるだけ」
左手は添えるだけ

手順4 ベールを開ける

ベールを開けるとともに、竿先端に道糸が絡まっていないか確認する

手順5 投げ方「空に向かって右手で投げる」

最初はオモリを見る
投げながら目線を斜45度の空へ向ける
・左手は力を抜き添えるだけ
投げ方の説明1

・右腕で強く押し、竿を曲げて飛ばす
・竿も45度くらいでとめる
投げ方の説明2

手順6 スプールを止める

絡まり防止のため、着水したらスプールを止める。
スプールを止めることでハリス仕掛けがオモリの先に行く。

関連:指の保護にフィンガープロテクターの使用をオススメします。

タイトルとURLをコピーしました