かねだらく

スポンサーリンク
備忘録

アジングしたい!ダイワ月下美人 74L-Sの諸元と使用感

ダイワ月下美人 「月下美人」 すごい名前ですよね。 アジを釣りたいのでアジングには興味があったのですが、「月下美人」 の名称に心奪われましてダイワ月下美人 74L-Sを購入しました。 もう、性能でなく名前で買いましたw ...
日記

緊急事態宣言後のうみかぜ公園の状況

うみかぜ公園の混雑状況 緊急事態宣言(2回目)後の最初の日曜日の12時ころです。 うみかぜ公園の状況は、ほどよく釣り人さんであふれていました。 しっかりとソーシャルディスタンスも取れていますし、皆さんマスクもしています。...
備忘録

アジングの定番ライン、エステルラインの使用感と注意点

第4のライン ナイロンラインが長らく使用されていましたが、1971年頃フロロカーボンライン、1990年頃PEラインが世に出ました。 そして、2010年頃にエステルラインが登場しました。登場して日の浅いラインではありますが、アジ...
スポンサーリンク
日記

緊急事態宣言と釣り人

コロナによる緊急事態宣言(2021年1月7日決定) 菅総理大臣は、1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)を対象に新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言(2回目)をしました。 期間は、2021年1月8日から2月7日...
日記

リール代を節約!交換スプールという選択

交換スプールは入手しにくい? 先日リールを購入したのですが、ルアー用でPE1号とエステルライン0.4号の両方に使いたくて悩みました。 さすがに同じリールを2つ買うのも勿体無いですし。 いろいろと調べたところ交換スプールな...
日記

ルアーはナイロンではなくPEラインを使用すべきか?(ジグサビキ)

ナイロンラインでルアーを投げた ルアーロッドを使用してナイロンラインでルアーを投げた遊びました。 使用したのはナイロンラインの3号で、ルアーは5号(18.75g)のオモックと20gのジグサビキを使用しました。 5号(18...
備忘録

ショアジギングの仕掛け図(ジグサビキとジグヘッド+ワームで1日遊ぶ)

ジグサビキのイメージ サビキ仕掛けとメタルジグを合体させた仕掛けです。 イメージとしては図のとおりです。 エサを小魚が追いかけているといった仕掛けで、 (1)他の魚の競争心をあおって食いつかせる。 (2)小魚(メ...
備忘録

ダイワ フリームスLT3000S-CXHの諸元と使用感

リール買いました 息子にリールを譲ったので、新たにリールを購入しました。 ダイワ フリームスLT3000S-CXHです。 ちょっとだけいいリールをと思い購入しました。 高いリールを買えば魚が釣れるというのなら、もっ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました