釣りを始めて半年。釣れるためにはこの方法!(なぜ魚が釣れないのか?Ver.2)

うみかぜ公園の釣り風景写真 日記
スポンサーリンク

スポンサーリンク

釣りを始めて半年経ちました

釣りを始め(start)たのが昨年の9月でした。

早いもので半年があっという間にすぎました。

息子との釣りも定期的に行っていますし、釣果もまあまあで釣りを堪能できていると思います。

釣りを半年やって思ったのですが、やはり、「釣れない釣りより、釣れる釣りの方が楽しい!」は真理です。

釣れればホッとしますし、嬉しいです。

釣れなければ、寂しいです。

ですから、この半年間、釣るために試行錯誤をしてきました。

と、いうことで「なぜ魚が釣れないのか?Ver.1」をVer.2に更新してみました。

なぜ魚が釣れないのか?Ver.2

なぜ魚が釣れないのか?Ver.2
初心者釣り人の半年間の試行錯誤の結果をまとめてみました。

釣り場の選定

なにはともあれ釣れる場所探しは最重要です。魚がいない場所で釣りをしても釣れません。これは絶対です。

コンビニの売り上げは立地7割、努力3割」と言われるそうですが、ここまでとは言いませんが近いものがあると思います。

ですから、釣れる場所の情報収集をすることは重要です。

こまめにネット巡回をして情報収集しましょう。

ただ、ネットに「魚が沢山釣れた」となると釣り人が殺到してトラブルになる例が増えています。

くれぐれも「ブラックな釣り人」にならないようにしましょう。「ホワイトな釣り人(良識ある釣り人)」を目指しましょう!

ブラックな釣り人が増えれば増えるほど、釣り場は閉鎖されていくのは目に見えて明らかですから。

エサの付け方とハリにこだわる

エサの付け方に気を付けるとともに、エサの大きさと針の大きさがマッチするようにすること!

エサの付け方(オキアミの場合)は重要です。なんせ魚に一番近い仕掛けですから。

また、針とエサの大きさが合わないと、エサが外れやすくなるので注意が必要です。

エサとは少しずれますが集魚剤の特徴も意識しましょう。

チヌ用集魚剤 比重が重く沈みやすい
グレ用集魚剤 比重が軽く拡散しやすい

釣り竿2本体制

釣り竿1本をサビキ、もう1本を自由といった感じで釣り竿2本体制にします。

サビキで釣れないと釣果は期待できないと思います。
なぜなら、「サビキに反応する小魚がいない=小魚を捕食する大物もいない」ですから。

うみかぜ公園の釣り風景写真

タイトルとURLをコピーしました